
大人の着物には背中に一本の縫い目があり その縫い「目」が魔物を睨み退散させたのですが
子供の着物は小さく背中に縫い「目」がないので 背守りを縫い付け魔物を睨む「目」とした(見立てか)のです
神札や小豆を入れた袋(せもり)を付ける事もあった
背守りの中でも 途中で切れて だらーんと 糸がたれてるモノもあり
それは 意図があり 魔物が糸だけ掴んで引っ張れば 糸は着物から 抜ける
そして子供は逃げてこれる と云う願いを込めて縫い付けたのです
このような 清らかな形 願い
安易に ただ かわいい柄だと どこでも 意味もなくこのようなモノを ファッション的感覚で縫い付けたりする インチキナチュラル族は お買い求めなさらないでください
背守り和裁型紙
0 件のコメント:
コメントを投稿