佐々木美術店





〈 注) このBlog著者は佐々木美術店use店主・佐々木秀典です〉








お問い合わせ use11035058@i.softbank.jp

2009年8月21日金曜日

靴下と足袋



~連続シリーズ~ ~小さいモノシリーズ~
写真は ぬいぐるみの靴下と 日本人形のたびです
履きモノ系とくくりますか 青い靴下の方は アルミの留め金まで付いてます これは オシャレでかわいく 女の子の心を踊らせるアイテムなんではないですかね(久しぶりに)でも これって古道具ですか… 違いますよね 古雑貨? 
たまに電話で 「美容室でなく 雑貨の方はやってますか?」ってきかれます いちいち うちは雑貨でなく 古道具ですなんて しかも 電話で説明するのも 変だし 雑貨と言われれば 雑貨なのかとも 思うし でも 雑貨なら せめて 古雑貨屋ですかって 認識して欲しいですが うちは何も宣伝してないし 出来ないから 仕方ないです そもそも古雑貨屋なんて言葉もないですしね もっと 古道具屋さんとの話題や関連とは離れて 違う所からインスパイアされたい気分です やっぱり古道具屋さんやってると その話題ばかりで ぐるぐるしてて サロン感覚で イロイロお話したいです
そこには パン焼く人もいれば アロマやハーブの達人がいたり 占い師さんがいても  詩人がいて 彫刻家がいても ペインターがいても 精神分析医がいても  デザイナーがいて カメラマンがいても ただただ チェスをするデュシャンのような人もいたり…
そこでいきなり「全ての絵画は既製品の絵の具を使っている為レディメイドにすぎない」 などと デュシャンが言い出し サロン内は凍りつき 花はパリパリになり握ると砕けてしまい 窓ガラスが割れる音がして(いけない話しがめちゃくちゃになってしまった) まーそこで談議が始めるみたいな そんなサロンがいいなって思います そこはアトリエであり サロンでもある サティがピアノ演奏してくれてもいい 曲名は勿論「自動記述」 僕の好きな曲はサティだと「お前が欲しい」ですけど…

0 件のコメント:

コメントを投稿