
薄い板で スパッと切られたような小棚です 背中(背板)もいいですね~ 棚なのに 逆に のせるモノが重くて 板が割れてしまうんではないかと 考えてしまう程の華奢さです こうなると 置くモノの為の棚なのか 棚だけで 棚がよく モノを置かなくても いいかもしれないですね 棚だからといって わざわざモノを置かなくてもいい訳ですよね だから これは小棚ではあるけど 飾り棚ではないですね でも 自由なんですよね 置きたいモノがあれば 棚なんですからね(棚の話しになると熱くなっちゃうな ブログ始めたばかりの時も 確か棚の事で 熱くなってしまったな)
こないだルバンで働いている お客さんでもあり 友達でもある人と うちで鍋を食べた イロイロ話したが 僕が興味深いと思った話しが 田舎でフランス菓子をつくっていて キレイな装飾で 何層にもなったクリームで きらびやかなケーキ 完全に 贅沢品だと思ったらしい(贅沢品が悪いと云う意味ではない) それは周りの環境も大きく影響があったらしく 兄が自衛隊 友達は看護婦だったりして そこで イロイロ考え ルバンに入ったらしい そこで僕も考える 僕が売ったり 扱っているモノは ほとんど 贅沢品と云うか 何だろうか あまり必要性がないが ワクワクするモノであり 素朴に暮らす農耕民族よりは 狩猟民族に近い感じがする 真面目に種を巻き 世話をすれば 出来る米とは違い イロイロ考え 時には(熊などは)命をはって 獲物を仕留めるように 獲物(例えば何百万円の焼物などはマグロ猟 細かいモノを数やセレクトで勝負するなら 秋刀魚やイワシ猟のように)を仕入れなければならない そこには市場もあれば 自分で竿で釣ったり 散弾銃で仕留め自分で料理(つくる)する人もいる
僕は何を使い 何を仕留め どのように料理して 誰に どんな気分で 食べてもらいたいのか・・・
「パンは手段であり目的ではない」
~ルバン社長~
0 件のコメント:
コメントを投稿